
骨格タイプで太るとどう違うの?太り方はタイプで違う!
先日のワークショップで、すごく衝撃的だったのが
「太ってるから骨格ストレートだと思っていました!」
・・・?え?
どういうこと?
こんばんは!
ひよりスタイリング まふねめぐみです。
骨格診断で確かにストレートは着太りしやすいと言われておりますが
骨格ストレートだから太ってるではありません。
そんなの、ストレートの人に失礼ですよ・・・?笑
どのくらいの方が知りたいのかな?と思って
Twitterでアンケートをとりましたら97%の方から知りたい!と
言われましたので今回、記事にしてみました。
「太ったらどーなる?」
骨格タイプの具体例、知りたい方はどのくらい居るんだろう??先日のワークショップで「太ってる=ストレート」の思い込みで衝撃だったから …
30人以上居るんだったら週末にブログに書きます♡
投票、お待ちしてます!
— hiyoristyling (@hiyorimafmeg) 2018年2月2日
Vネックを着るとなんだかイマイチな方はぜひ
本当に骨格ストレート?と疑って欲しいです。
骨格タイプで太り方が違う!
太り方は骨格タイプで違いが出ます。
その理由は「質感」です。
骨格ストレートはどう太る?
骨格ストレートは筋肉がしっかりあるタイプ!
外側から触っても、ちょっと固めなのは
筋肉の壁に阻まれているからパーンと張ったように太ります。
芸能人で言うと、渡辺直美さんのようにパンと皮膚にハリがあるのが特徴です。
関節はぎゅっと細く、ハムやソーセージ見たく中身が詰まったように見えますね。
ストレートはジャストサイズを選ぶことで
しっかりと体の厚みをカバーできるチャンス!なんですよ^^
骨格ナチュラルが太るとどうなる?
骨格ナチュラルは骨や筋がしっかり固定されているタイプ!
骨格ナチュラルは太ると骨格(骨)の内側にぎゅっと詰まって太ります。
見た目は四角く詰まったように太るのが特徴です。
わかりやすのは男性ですがロバート秋山さん
肩の張った感じは変わらず、体幹が太っていきますね。
ですので、ナチュラルタイプで太った方は
肩の部分はドロップショルダーでもOKですが
ダボっとさせすぎると太って見えやすいです。
骨格ウェーブはどう太る?
骨格ウェーブの方は皮膚が柔らかいので下に重心が落ちるのは脂肪も一緒。
太る時には大福のお餅のように垂れ下がるように太ります。
でもデコルテは薄いままなので、空けすぎるとだらしなくなります。
二の腕の振袖やあご下のお肉が伸びるようになるのはウェーブの可能性ありです
よくストレートと言われるいる方が多いブルゾンちえみさんですが
パーソナルカラーがウィンターなので、シャープな色に負けないだけです。
洋ナシ型に太ると言われているウェーブタイプは
重心が下に下がりやすいですので、
服のデザインで重心を上げていくと着やせできますよ^^
まとめ
骨格ストレートはハムのようにパンと太る
骨格ナチュラルは四角く太る
骨格ウェーブは大福のように太る
骨格タイプでストレートではなくても太っている方もいらっしゃいます。
だからこそ、太っているからストレート!だと違和感が出る方が多いですよ!
太ってもオシャレはできる!
ただ、似合う法則は骨格タイプで違いますよ♡
似合う着やせの法則でオシャレになる方法を取り入れませんか?
この記事へのコメントはありません。